D-tune Sticker

D-tune stickerとは?

【D-tune】ことDischarge-Stickerは両面導通素材で導通性も高く・粘着性もアクリル系粘着剤を使用した銅箔にアイスヒューズやアイスワイヤー・HEROs EARTHと同じ「極低温処理」を施した事で高い放電性を実現しました。両面導通素材ですので、重ね張りで長さや幅のサイズアップも自由自在です!


◆オススメ装着ポイント
・エアークリーナボックスの凸部分や曲面
・インテークマニホールドホース部
・インテークダクトの出入り口
・バッテリーの蓋や側面
・ヒューズボックス蓋
・アクセルペダル付近の樹脂パーツ
・ハンドルコラムカバー
・ダッシュボードの隅
・ワイパーカウルやフラッシュマウントモール
・エンジンカバーの凸部分や曲面
・ドア樹脂部やドアフレーム部分


上記装着箇所の順番は優先順位ではありません。貼付けの一例となります。
本商品はアルミテープチューンと同様の場所に貼り付けすることで効果を体感頂けますので、貼付け場所に悩まれる方は自動車のアルミチューンをされているサイトをご参考に取付けをお願い致します。


◆取付け後に体感頂ける効果
①高速走行時、貼る前に比べ同じ速度なのに回転数が低い状態で走行できている
②ハンドルが軽くなった
③アクセルレスポンスが良くなった
④高速走行時、車の振動が軽減された
⑤ダッシュボード上にホコリが溜まらなくなった
⑥D-tune Stickerを触れたから降車すると静電気の「バチッ」が全く無くなった!!


■よくあるご質問
Q1:ステッカーは貼り直しできるの?
貼り直し時の粘着率は新品時の20%以下まで低下しますので再貼付けはお勧め致しません。
仮貼り状態からの貼り直しであれば問題ありません。


Q2:銅だからサビないの?
現状ありませんが素材は銅ですので水に触れる部分に貼り付けた場合、経年でサビが
出ることがあります。※水分に触れない部分への貼り付けでしたらサビが出ることは殆どありません。
水分に触れる部分にご使用される際は、濡れた後に水分を抜き上げすることで長持ちします。
ステッカーにサビが出た場合は新しく貼り直しされる事をお勧め致します。


Q3:新品なのにステッカーの一部に黒点や変色した部分があるけど大丈夫?
極低温処理時に変色しており、変色の有無で効果が変動することはありませんのでご安心下さい。


Q4:どういう部分につけると効果が大きいの?
自動車であれば特に空気を循環させる場所の樹脂部分に貼ることで効果を発揮します。


Q5:重ね張りやカットして使っても効果はあるの?
本商品は両面導通ですので重点箇所などは重ね張りでご使用される事で放電範囲が広くなりますので効果が高まります。
逆に商品をカットし短く使用した場合は放電範囲が小さくなりますので効果が
低下する恐れがあります。


Q6貼付け時にステッカーのマークが薄くなったけど大丈夫?
一部の樹脂には貼付けし辛い事がありますので、クリーナーなどで脱脂し擦り込みながら
貼付けして下さい。マークが薄くなっても問題ありません。


Q7アイスキーとどちらの方が効果あるの?
D-tuneステッカーはアイスキー同様に帯電した静電気を放電させるアイテムとなります。
アイスキーが装着できない樹脂部品などへの装着を目的とした商品となります。


◆商品内容
大判7枚:9.5cm
小判2枚:6cm

装着例